2023.11.21 08:58ブランド米の成功事例の舞台裏「有機稲作講座」のご案内昨年大好評だった「有機稲作講座」を今年も開催いたします!講師は兵庫県が誇る「コウノトリ育むお米」を先導された西村いつき先生です。昨今の米価の下落や肥料農薬の高騰で、多くの米農家が苦境に立たされ、存続さえ危ぶまれています。しかし、豊かな日本の文化の礎とも言える稲作を衰退させる訳にはいきません。そこで一つの答えとなるのが、「コウノトリ育む農法」だと私たちは考えます。このブランド米は但馬地域を中心に、農家の収益性を確保し、消費者の安心安全に応え、コウノトリが舞い戻るほどの豊かな生物多様性を回復してきました。今回、この農法を三田・阪神地域に適した形にして、惜しみなくお伝えいただくのが、この「有機稲作講座」です。先生の長年の研究と実践、様々な農家との共創によって...
2023.11.20 08:15●田んぼプロジェクト収穫祭🌾総勢57人の大宴会!●2023年度・さんだオーガニックアクション田んぼプロジェクト。今年もみんなで汗水流して育てたお米が大豊作😆豊作を祝い、みんなで新米収穫祭を開催しました🌾主役の、炊きたて新米ご飯のヒノヒカリは、羽釜や土鍋でピカピカに炊きあがり、そのままでもおいしい!どんどん食べちゃう!と、みんな大喜び😆
2023.11.19 08:17●オーガニックカフェ@Pono Cafe開催中☕●毎月第3日曜日14:30頃〜(ワンドリンク制)三田市のPono Cafeさんにて、オーガニックカフェ開催中です!本日は、川西、播磨からも参加の方を迎えて、オーガニック給食の活動などについて、話が盛り上がっています。おいしいカフェドリンクをいただきながら、オーガニックな話題について、ゆっくりお話しませんか。ご参加お待ちしています\(^o^)/
2023.11.15 08:20●来年のお米づくりの準備始まってます!●田んぼでは、すでに来年の準備が始まっています!一面にレンゲの種を播いて、花咲く春を待ちます🌸レンゲは根っこにチッソを蓄えるので、お米に適した土づくりができるのです。ですが、雨で沼になった土はレンゲの大敵!田んぼに水がたまらないよう、周囲にぐるりと雨が流れるミゾを掘ります。これがとっても骨の折れる土木作業😆💦翌日の「身体バキバキ」を覚悟して挑みます。
2023.11.14 08:24●稲刈りイベント後の作業日記。後片付けが終わるまでが稲刈りです🌾●稲刈り後の、田んぼリーダーわたるの家の庭の風景。里野山家からお借りした大切なバインダーを、感謝の気持ち込めて、ピカピカに洗い上げます。車輪も外して、外からは届かないところまで泥を掻き出し、新品同様に。