2025年6月7~8日、2日間の田植えイベントでした🌾
「涼しいくもり」という、最高の田植え日和のお天気に恵まれました。
参加者のみなさんとつくる、本当に気持ち良い空気の中で、
2枚の田んぼすべての田植えを終えることができました。
2日間でぜんぶ植え終わるのは無理かな!?と思っていましたが、
最後、「ここまできたら植えちゃおう!」と、
残ったこども&大人が、全力本気モードに突入。
すごいスピードで植え進めたら、全部植えられちゃった!✨️
植え終わった一面の稲を見て、
みんなで気持ち良い達成感を感じながら、田植えが終わりました。
腰をはじめ、全身の疲れを感じながら、
「これだけの田植えをするのが、こんなに大変なんだ。」って、
自分の身体を通じて感じてみる。
貴重な学び・体験の時間です。
毎日食べるお米だから、こうした感覚を知って、生きているって、
すごく大事なんじゃないかな、って思うんです。
今年は、スタッフも含め、述べ参加人数69人での田植えイベントでした。
今回も怪我や事故なく終えられて、本当に良かったです。
赤ちゃんを抱っこして、田んぼに入っているお母さんの姿も💛
今年も大盛り上がり!したどろんこ遊びや、
有馬富士公園スタッフでもある「よっしー昆虫はかせ」との生き物観察、
仲間が届けてくれるおいしいお弁当(去年田んぼで収穫したお米入り🍙)。
田んぼに入った人も、入らない人も、
田植えイベントの時間を、それぞれ思い思いに、楽しみ切りました。
毎年、個性豊かなメンバーが田んぼプロジェクトに遊びに来てくれますが、
今年はなんと、初の「DJ」担当のもーりーが田んぼに登場!
本格DJブースが登場し、音楽で田植えを盛り上げてくれました♪
DJブースは、こどもたちにも大人気。
田植えより、DJブースに熱中している子もいましたよ😁
それから、ドローンを操るパパさんが2人も来てくれて、
それぞれに、空から撮影したビデオや写真の記録の宝物を、
たくさん残してくださいました✨️
(また後ほど、別の投稿でご紹介させてもらいます!)
これからは、猛暑の中の田んぼのお世話が続きます。
運営メンバーは、ほとんど毎日、水管理・様子見に田んぼへ行きますが、
毎週土曜日夕方を「田んぼじかん」として、
みんなが集って田んぼのお世話をする時間にしています。
田んぼプロジェクト参加のみなさんはもちろん、
田んぼに興味があって見学に来たいという方も、
いつでもお待ちしていますよ。
みんな、遊びに来てね~\(^o^)/
さあ、今年も、無事に実りの秋が迎えられますように!🌾
#さんだオーガニックアクション #田んぼプロジェクト #無農薬 #オーガニック #三田市 #天日干し #自然体験 #農業体験 #稲架掛け #コミュニティ #有機農業 #田植え #手植え #コウノトリ育む農法
0コメント