2025.04.28 07:512025年度お米づくり体験のメンバー大募集!2025年度お米づくり体験のメンバーを募集いたします!この農業体験では、年間を通して昔ながらのお米づくりを学び、秋にはつやつやの新米を味わう収穫祭も開催します(^μ^)お米づくりは、日々の水管理や、マムシの隠れ場所を無くすための草刈り、田んぼの中での草取り、夕方でも暑い夏場の作業など、決して楽ではありません。でも、日よけのタープや美味しいおやつ、気持ちいい音楽をお供に仲間たちと分かち合う時間には、何にも代えがたい喜びがあります。そして、私たちの田んぼには、米作りをする以外の役割もあります。・元気な笑い声を届けてくれる子どもたち・そんな子どもたちに目を配ってくれる人・写真や動画を撮って記録してくれる人・おやつやドリンクを持ち寄ってくれる人・タープなどの設...
2025.02.28 07:37●2024年田んぼプロジェクト 収穫祭の様子🌾●豊作を祝って、みんなで感謝の新米収穫祭を開催しました。お引越しした新しい田んぼで、1年目のお米づくり。獣害にも、機械トラブルにも負けず、みんなで最後までやり遂げました✨️羽釜、土鍋、炊飯器で、どんどん新米を炊いて、みんなでたらふくいただきます。新米はやっぱり、「お米のお刺身」!
2025.02.01 02:38●ご報告・2024年度稲刈り🌾やっとやっと終わりました●みんなのおかげさまで、今年もなんとか、稲刈り・脱穀・籾摺りまで終えることができました!当初みんなと予定していた稲刈り日程の初日は、大雨&強風の嵐😂それでも、稲刈りを楽しみに駆けつけてくれたみんなと、「こんなお天気も思い出にしよう〜!」って、それぞれに全力で稲刈り頑張りました🌾こどもたち、い~い表情してましたよ!
2024.09.22 08:13【三田市議会議員選挙】候補者アンケートこの度の三田市議会議員選挙にあたり、候補者アンケートを実施させていただいております。ご多忙のところご回答いただきました候補者の皆様に心よりお礼申し上げます。目的・候補者の皆様に食と農に関する考え方をお聞きして可視化すること。・有権者の皆様に公開することで判断材料のひとつとしていただくこと。・市民と行政が協力し、一致できる点を見つけながら共に取り組むこと。掲載先・イベント会場 ・さんだオーガニックアクション公式ウェブサイト ・facebookページ・LINE@ ・Instagram ・Youtube ・各種個人SNSアカウントでのシェア回答方法5段階評価にて下記の質問に回答5… 一般質問で取り上げるなどして積極的に取り組んでいきたい4… サポート役などと...
2024.09.12 03:34有機農業および有機給食について取り上げられた議会一般質問2024年9月24日更新さんだオーガニックアクションは、これまで多くの市議会議員や県議会議員の皆様に、オーガニックの普及についての議会一般質問をしていただきました。今回は、当会が活動を開始してから、三田市義会および兵庫県議会で取り上げていただいた有機農業と有機給食についてまとめました。各議員の皆様がまとめられたご発言は大変勉強になりますと共に、重ねてこられた研究と知見に敬意を表します。引き続き、オーガニックを通して、食の安心安全や環境の保全、農業者の支援に寄与して参りたいと考えておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
2024.06.25 07:58●2024年度も無事に田植えイベントを開催できました!🌾●2024年6月15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日)今年から三田市下田中の田んぼへ引っ越しし、面積はほぼ前年の倍の広さになりましたが、みんなで力を合わせて、なんとか無事に田植えを完了することができました!
2023.12.12 08:37●SANDA ORGANIC VILLAGE MEETING開催!~三田市オーガニックビレッジ宣言に向けて~●三田市をオーガニックな街にしたい!1人のお父さんの熱い想いから始まり、フラワータウンにて"SANDA ORGANIC VILLAGE MEETING"が開催されます!「ここから広がる、三田のオーガニック。」同じ想いを持った皆さんも、最近よく耳にするオーガニックというワードがなんとなく気になる方も、みんな集まれ~!★イベント参加申込★https://sanda-org.peatix.com/★ボランティアスタッフ募集★https://docs.google.com/forms/d/14R2N-T_c1H0ncyms2htal6eqzrpQYy7d0sjm531jr_I/alreadyresponded?pli=1&pli=1&pli=1&...
2023.11.21 08:58ブランド米の成功事例の舞台裏「有機稲作講座」のご案内昨年大好評だった「有機稲作講座」を今年も開催いたします!講師は兵庫県が誇る「コウノトリ育むお米」を先導された西村いつき先生です。昨今の米価の下落や肥料農薬の高騰で、多くの米農家が苦境に立たされ、存続さえ危ぶまれています。しかし、豊かな日本の文化の礎とも言える稲作を衰退させる訳にはいきません。そこで一つの答えとなるのが、「コウノトリ育む農法」だと私たちは考えます。このブランド米は但馬地域を中心に、農家の収益性を確保し、消費者の安心安全に応え、コウノトリが舞い戻るほどの豊かな生物多様性を回復してきました。今回、この農法を三田・阪神地域に適した形にして、惜しみなくお伝えいただくのが、この「有機稲作講座」です。先生の長年の研究と実践、様々な農家との共創によって...
2023.11.20 08:15●田んぼプロジェクト収穫祭🌾総勢57人の大宴会!●2023年度・さんだオーガニックアクション田んぼプロジェクト。今年もみんなで汗水流して育てたお米が大豊作😆豊作を祝い、みんなで新米収穫祭を開催しました🌾主役の、炊きたて新米ご飯のヒノヒカリは、羽釜や土鍋でピカピカに炊きあがり、そのままでもおいしい!どんどん食べちゃう!と、みんな大喜び😆
2023.11.19 08:17●オーガニックカフェ@Pono Cafe開催中☕●毎月第3日曜日14:30頃〜(ワンドリンク制)三田市のPono Cafeさんにて、オーガニックカフェ開催中です!本日は、川西、播磨からも参加の方を迎えて、オーガニック給食の活動などについて、話が盛り上がっています。おいしいカフェドリンクをいただきながら、オーガニックな話題について、ゆっくりお話しませんか。ご参加お待ちしています\(^o^)/
2023.11.15 08:20●来年のお米づくりの準備始まってます!●田んぼでは、すでに来年の準備が始まっています!一面にレンゲの種を播いて、花咲く春を待ちます🌸レンゲは根っこにチッソを蓄えるので、お米に適した土づくりができるのです。ですが、雨で沼になった土はレンゲの大敵!田んぼに水がたまらないよう、周囲にぐるりと雨が流れるミゾを掘ります。これがとっても骨の折れる土木作業😆💦翌日の「身体バキバキ」を覚悟して挑みます。
2023.11.14 08:24●稲刈りイベント後の作業日記。後片付けが終わるまでが稲刈りです🌾●稲刈り後の、田んぼリーダーわたるの家の庭の風景。里野山家からお借りした大切なバインダーを、感謝の気持ち込めて、ピカピカに洗い上げます。車輪も外して、外からは届かないところまで泥を掻き出し、新品同様に。