2022.01.30 11:31●1月30日(日)「さんだ地域食堂」満員御礼ありがとうございました●今回で3回目となる「さんだ地域食堂」。本日もたくさんの方にお越しいただき、満員御礼。ありがとうございました😊40名を超える方にご予約いただき、これまでにない最大人数の方をお迎えするのに、始まる前はかなりびびっておりましたが、、、「お手伝い行きますよ!」と強力な助っ人をしてくれる仲間たちが現れ、今回はスタッフ5人で、準備から片付けまでとってもスムーズに終えることができました!わたるの紙芝居トークタイムも大好評。今回は、お金儲けに目がくらんだ「ブルジョワおじさん」のお話。土や農民、命を大切にせず、お金をたくさん得るための大農場を作ったところ、どんどん土が痩せてしまい、畑からは生き物がいなくなり、、、とおはなしが進みます。おもしろおかしいブルジョワおじさん...
2022.01.28 01:11●2022年度実施予定プロジェクト●***Sanda Organic Action 2022年度年間スケジュール***「オーガニック給食DAY」の開催内容:地域で生産されたオーガニックのお米・野菜を使った給食を、ご協力いただける保育園にて開催を目指します。こどもたちのために、未来のために、繋いでいきたい「食」のあり方を、地域の保育園や幼稚園とともに考えるきっかけの日とします。オーガニック学校給食導入へ向けての署名活動4~10月頃にかけて実施。12月の三田市議会にて一般質問に取り上げてもらえるよう、賛同いただける市議会議員さんたちへ相談します。オーガニック田んぼプロジェクト6月:田植えイベント・大豆の定植6~11月:田んぼの草取り(毎週末)10月:稲刈りイベント11月:お米の脱穀作業・新米...
2022.01.27 09:55●さんだオーガニックアクション:活動指針●活動指針1、食を支える全ての人に敬意を払い、生産者・販売者・消費者など全ての当事者と共に、公正かつ持続可能な食のあり方を模索し、実践をもって提案します。2、農業による生態系への影響に配慮し、健全な食物連鎖を土台とした全ての命を幸せにする仕組みとしてのオーガニックを追求することで、子どもたちの未来を守ります。3、農業体験を通して次世代の育成と里山の保全に取り組み、地産地消で生産者を応援し、安全な食を通して人々の健康に貢献します。