2024.09.22 08:13【三田市議会議員選挙】候補者アンケートこの度の三田市議会議員選挙にあたり、候補者アンケートを実施させていただいております。ご多忙のところご回答いただきました候補者の皆様に心よりお礼申し上げます。目的・候補者の皆様に食と農に関する考え方をお聞きして可視化すること。・有権者の皆様に公開することで判断材料のひとつとしていただくこと。・市民と行政が協力し、一致できる点を見つけながら共に取り組むこと。掲載先・イベント会場 ・さんだオーガニックアクション公式ウェブサイト ・facebookページ・LINE@ ・Instagram ・Youtube ・各種個人SNSアカウントでのシェア回答方法5段階評価にて下記の質問に回答5… 一般質問で取り上げるなどして積極的に取り組んでいきたい4… サポート役などと...
2023.11.21 08:58ブランド米の成功事例の舞台裏「有機稲作講座」のご案内昨年大好評だった「有機稲作講座」を今年も開催いたします!講師は兵庫県が誇る「コウノトリ育むお米」を先導された西村いつき先生です。昨今の米価の下落や肥料農薬の高騰で、多くの米農家が苦境に立たされ、存続さえ危ぶまれています。しかし、豊かな日本の文化の礎とも言える稲作を衰退させる訳にはいきません。そこで一つの答えとなるのが、「コウノトリ育む農法」だと私たちは考えます。このブランド米は但馬地域を中心に、農家の収益性を確保し、消費者の安心安全に応え、コウノトリが舞い戻るほどの豊かな生物多様性を回復してきました。今回、この農法を三田・阪神地域に適した形にして、惜しみなくお伝えいただくのが、この「有機稲作講座」です。先生の長年の研究と実践、様々な農家との共創によって...
2023.07.19 03:42【三田市長選挙】4名の候補者様よりご回答いただきましたこの度、さんだオーガニックアクションでは、三田市長選挙にあたり、公開アンケートを実施させていただき、長谷川様、多宮様、森様、田村様、以上4名の候補者様全員よりご回答いただきました。回答順に掲載しております。このアンケートは、投票の判断材料を公平に提供することが目的ですが、お送りいただいた回答に込められた言葉の数々に共感し、思わず胸が熱くなりました。〇 長谷川候補は、食料自給率への懸念や自然への洞察、市民への説明責任を果たす姿勢が印象的でした。 全文= https://organicaction.themedia.jp/posts/45642263?categoryIds=4306507〇 多宮候補は、オーガニックに賛同する一方、段階的で慎重な路線から...
2023.07.12 04:09【三田市長選挙】オーガニックに関する公開アンケートを実施しますさんだオーガニックアクション代表、前田渉です。この度の三田市長選挙にあたり、候補の皆様に向けて以下の通り公開アンケートを実施させていただきます。問1:オーガニックなどの環境負荷が少なく、持続可能な農業の普及拡大について考えをお聞かせください。(最大400字程度)問2:学校給食における有機食材の利用(オーガニック給食)について考えをお聞かせください。(最大400字程度)・公開先:さんだオーガニックアクション公式ウェブサイト、facebookページ、LINE@、Instagram、Youtube、及びそれらからシェアされる各種個人SNSアカウント・回答方法:E-mailまたは書面にて送付・回答期限:7月16日(日)三田市長選挙告示日・掲載順位:回答順主催:...
2023.03.31 04:58●開催報告●「オーガニック給食DAY」@こばと保育園を開催しました!3月16日(木)、三田市で初となる「オーガニック給食DAY」のイベントを、伝統ある「こばと保育園」さまにて開催させていただくことができました。お忙しい中、快くご協力いただいたこばと保育園の先生方を始め、食材を提供いただいた農家さん・八百屋さん、オーガニック流通業者さん、さまざまな方のご尽力により実現することができました。みなさま、本当にありがとうございました😊●提供メニュー●・ごはん(さんだオーガニックアクション自家栽培の無農薬ヒノヒカリ)・米ぬかふりかけ(三田市高平・"tatoteto food"の無添加・手づくりふりかけ)・お味噌汁(三田市乙原「早瀬野菜研究所」の無添加・手づくりお味噌)・根菜の煮物(大根:三田市高平「みのりの里」・こばと保育園で...
2023.03.06 06:56●今日の田んぼプロジェクト:耕運機を田んぼへ移動!●みなさま、こんにちは😀さて、お米づくりと言えば、初夏の田植えや、秋の稲刈り・・・?のイメージですが、実はもう、早速に準備が始まる季節です。ということで、今日は田んぼへ耕運機を運ぶという、大イベント!を実行しています。「耕運機を運ぶ」とだけ聞くと、なんとなしに簡単に聞こえてしまいますが、、自分の身体の何倍も大きく、重たい重機を運ぶという作業は、それだけでかなりの危険を伴い、難易度の高い作業です。これだけ重たい機械が横にこけようものなら、簡単に踏み潰されて、大怪我です😂また、機械を載せるためのはしご(ラダー)や、縛るロープ&ロープワーク、軽トラ、いろんな資材も技術も必要になってきます。完全なるド素人から田んぼに挑戦している私たちです。田んぼリーダーのわ...
2023.02.26 12:48●2月26日(日)第15回「さんだ地域食堂」●【今月の「さんだ地域食堂」ランチメニュー】・みんなで育てた無農薬ヒノヒカリ 大根の炊き込みごはんver.・ミルクコンソメスープ・ネギのペペロンチーノ風炒め・ほうれん草と春菊のおひたし・水菜と大根の甘辛炒め・ふろふき大根&ゆず味噌・大根と日野菜かぶのゆず浅漬け・野菜の竹炭あんかけ・お味噌汁・大根の唐揚げ・マンゴーラッシー・ピーチティー・竹炭コーヒーゼリー30人前の調理は、いつも大きなお鍋に山盛りいっぱい~
2023.01.31 12:16●1月29日(日)第14回「さんだ地域食堂」●【今月の「さんだ地域食堂」ランチメニュー】・みんなで育てた無農薬ヒノヒカリ発芽玄米&竹炭入りブラック米ver.・野菜のとろとろあんかけ・大根の唐揚げ・根菜のお煮しめ ・黒豆煮・大根の土手煮風・ふろふき大根&ゆず味噌・大根の浅漬け・野菜たっぷりお味噌汁・オーガニックコーヒー・竹炭マーブルケーキ・パンダクッキー